注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

仲良しのママ友の子が会うたび必ずぬいぐるみを持って来る。 娘が欲しがって取り合いになるからやめてほしいです。 ママ友になんて言うのが角が立たないのか

No.53 17/03/19 07:57
匿名さん53
あ+あ-

私は「貸せないものは持って行ったらダメ」と教えています。

でもね、一部の発達障害では拘りが強くなって、「貸せない」んだそうですよ。
軽い発達障害と個性って、境界線が難しいですよね。
実際「グレーゾーン」と言われるお子さんもいらっしゃいますし。

それに、成長にも個人差があります。
同じ月齢だからって、できる子もいれば、できない子だっています。

なので、我が子にそう教えているからって、他人にもそれを求めるのは、違うんじゃないかな?

昨日、うちの子(6歳)が「お菓子(オマケ付き)を持って行く!お菓子はちゃんとお友達にもあげるから!」って言ったんですけどね。
「オマケもあげられるならいいよ。でも、オマケは○○(息子)だけが持っていたら、△△くんも欲しくなっちゃうでしょ?○○は、△△くんだけ持っていたら嫌じゃない?」と聞くと、すぐに納得してました。
躾は積み重ねです。
主さんは主さんの思う躾を、自分の子にすれば良いだけですよ。

53回答目(58回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧