注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

医療関係者いたら教えて下さい。 歯の治療についてです。 以前歯医者で上奥歯の虫歯の治療をし、アンレーを入れました。 普通その時神経抜きますよね? な

No.2 17/03/21 14:54
匿名さん2
あ+あ-

その時は、歯髄までむし歯になっていなかったから無理に神経を取らなかった。
歯髄までいかなくても広範囲のむし歯だったから、インレーではなくアンレーにした。
とか?

どの様な状況でその治療をしたのかは、治療したドクターの考えだからわかりません。
ドクターそれぞれの考え方がありますし。

インレーアンレーだけでなく、クラウンも支台を立てず生活歯を支台にして被せる事はあります。
金属を詰める被せるから…と言って、必ずしも神経を取るとは限らないです。
私が勤務している歯科医院は、インレーアンレーは生活歯の事が多いですね。
神経をとったなら、支台の心棒を立ててクラウンを被せています。
それが院長の考えで治療方法。

保険治療内容でも、生活歯と失活歯の項目があります。
それぞれ点数は違いますが。
保険治療の請求内容に項目があると言う事は、神経を取らない生活歯での被せる治療があるって事です。

2回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧