注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

美大生なのに芸術に興味が持てません。わたしはマンガやアニメ系の学部の1年です。志望動機は小さい頃から絵を描くことが好きで、将来イラスト系の仕事につきたいと思った

No.2 17/03/27 02:11
学生さん2
あ+あ-

同じく美大生でマンガを描いていますが…

なんか読んでみようと思える文章じゃなくて、全部読むの面倒臭かったので、最後のどうしたら知識や教養がついて、絵の練習どうすりゃいいの?にだけ答えます。

マンガを描いたり、イラストを描く上での知識や教養なら、ただ一つ生きるしかないでしょう。人生経験積むしかない、勉強もちろん大切、色々な土地に旅に出るしかないし、本読むなり、体験談聞くしかないでしょう。作品には作者の生き様や人生が反映されている事がほとんどじゃないですか。過去の挫折してしまった自分さえ、ネタに材料にするのが、作品ですよ。恥ずかしがり屋や見栄っ張りは芸術家に向いていません。人の不幸は読者は楽しいんです。

与えられた課題を片付けるのみの生活、気持ちよくわかる。好きでもないことやらされて、こんなはずじゃなかったとテンション大低下で病み期もありましたよ。結局、嫌なことやらされて苦い思いしたのもネタにしちゃいましたけどね。課題も人生経験かな。

絵の練習、これはありきたりな返答だけど、経験値積むしかないでしょ。ひたすら描くしかない。単行本一冊を全て模写するのもいいみたいですよ。流石にやってないけど…。あなたの場合は、イラストだったっけ?ひたすらデッサンだろうね。当然、原稿はデータにしてペンタブ使って色着けだよね⁇色着けの練習はデッサンで描いたやつなんか論外、自分のキャラ描いたやつを塗りたいよね。デッサンの合間に自分のキャラも描いたりしてそれを色着けて練習する。息抜きにもなりそうね。

自分の事、棚に上げてごめんね。この回答も読みづらい文章だった。しかも、的外れだったらマジでごめん。自分、そんな素晴らしい人間でもなく、むしろクズだからさ。クズの意見は無視でも構いません。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧