女子高生です。ADHD、アスペルガーなどを患っています。私の兄は日常生活に悪影響…

回答4 + お礼0  HIT数 560 あ+ あ-

匿名さん
17/04/10 11:42(最終更新日時)

女子高生です。ADHD、アスペルガーなどを患っています。私の兄は日常生活に悪影響を及ぼすほどの精神であるとみられ、比較的重度の悪影響を及ぼす精神病を患っています。兄のせいで親も疲れ果てています。母は寝る時間もさかれ早死にする、というほど疲れ果てています。家庭での状態は他の家庭を知らないので違うかもしれませんが友人らの話す個々の家庭とは違うのでおかしいのだと考えています。
 また、私自身、コミュニケーションがうまく取れず、小学生のころからなんとかしようと会話のノリなど、いわゆる空気というものがどのように移るかなどパターンをしって、友達が一人もいなかった小学生のころよりは友人がふえ、周りからは少し変わっている子、という印象をあたえているものとみられます。ですが最近は回りにあわせるのに疲れてしまいました。いままでもそういうことはありましたが、友人といるのは楽しくここまで疲れることはありませんでした。ですが、やりづらい状況の中で苦手なタイプの人たちに囲まれて疲れてしまいました。元々わたしは友達にずっと一緒にいるタイブではなかったことも影響しているかも知れませんが、とりあえず疲れてしまいました。正直ひとりでいたいとおもったのですが、そうすることによりひとづてに私の回りから見た印象がもしかしたら悪いように伝わったりして今いる友達とも離れてしまうと考えるとつらいです。またちいさいころから空気が読めていないことへの陰口などにトラウマがあり言われると思うとつらいです。頭ではそんなこと言われても私に対する実害はないとわかっていて言われてもよいと考えているのですが、親から人間としての道徳として友人と仲良くすることは前提であるといわれてきたのでそれにもかかわらずちいさいころにそれが出来なくて陰口を叩かれ仲良くできずショックをうけたことがトラウマになっていてひとりでいることは出来ません。
 長くなってしまいましたが、家庭に対してわたしはどのように接するのがよいのですか。また、学校生活はどのようにおくればよいのですか。
友人らをどうすればいらない、必要でない存在と思えるようになりますか。

タグ

No.2455523 17/04/07 22:00(悩み投稿日時)  
回答制限
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧