注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

環境破壊が怖いです。毎日考えていると恐ろしくて眠れません。 私自身、家で観葉植物を育てていたりしてるんですけど、こんなことしても地球温暖化は止められませんよね

No.4 17/04/21 11:56
通行人4
あ+あ-

いろいろな諸説はありますが、
個人的には、「できることをやるしかない」と思っております。
ただ、それには正しい知識を知ってもらう事が大事で、
その部分で私は活動したいと思っているところです。

気候変動が及ぼす飢餓から紛争になることもありますし、
人間が資源を無駄使いすることによって気候変動へも影響します。
つまり、どちらも大事にしなくてはいけないと思っています。

人間の特性を考えると、まず人間が平和であることで、
心にも「ゆとり」が出来ると思うんです。
「ゆとり」がないと環境へ配慮することなんてきっとできませんよね。
経済的に豊かなはずの日本は自殺者が非常に多い国で、
そこにも心の「ゆとり」の低さはあるなと感じています。

「気候変動」で検索するといろんな文献や、情報はでてきますよ。
環境省で公開されている文書だけ参考まで:
http://www.env.go.jp/earth/ipcc/5th_pdf/ar5_syr_spmj_s.pdf
とても長いし、難しい単語ばかりで慣れない人は読む気になれないと思いますが、
グラフ等の図を眺めるだけでも、なんとなくリアルな現状が感じられるかと思います。

地球規模の問題は壮大すぎて、
具体的に自分は何をすれば良いのか?と思うことが多いと思いますが、
公式文書から正しい情報を確認しつつ、
小さなことでも自分なりにできることをするだけかなと今は思っています。

日本人としては、親世代が戦争を終らせてくれたし、経済を成長させ、
経済的には豊かな国に恵まれました。
今の日本人として、次世代の人達に何を残してあげられるだろう、という想いです。

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧