注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

休日の旦那にイライラしてしまいます。 4ヶ月半の赤ちゃんがいる主婦です。 …

回答16 + お礼16  HIT数 1696 あ+ あ-

匿名さん
17/05/02 16:02(最終更新日時)

休日の旦那にイライラしてしまいます。

4ヶ月半の赤ちゃんがいる主婦です。
いまは育児休暇中で、あと2〜3ヶ月で正社員として復帰する予定です。

生活費は旦那のお給料からと私の育児休暇のため、旦那6割負担、私4割くらいを共通の通帳に振り込んでます。
私が仕事復帰したらお給料おなじくらいなので5割ずつ負担になります。

平日は育児と家事は全て私がやっています。
というもの、旦那が仕事から帰ってくるのが21時から22時頃で、その頃には子供の寝かしつけがちょうど終わった頃か授乳中なので、旦那は子供の寝顔をチラッと見るだけで終わりです。

朝もちょうど授乳時間とかぶっていたり、授乳後で子供が寝ていて、チラッと寝顔を見るだけな感じです。
朝は8時出勤です。

夜泣きは全て私があやしています。
「泣いてても俺は聞こえない」とのことです。


平日は旦那にはイライラしません。
けど飲み会(週に1〜2回)に行かれる日は若干イライラしてしまいます。
自分の時間がもてていいなぁと…

そして休日ですが、朝は自分の好きな時間まで寝ています。
これが一番イライラしてしまう原因かもしれません。

まだ3時間授乳のため、まとまった睡眠も取れず、子供が寝ている間に家事をし、子供が泣けばあやし、という感じです。

専業主婦のこの状況でも旦那にイライラすることがあるのに、仕事復帰したらどれだけイライラしてしまうのか…といまから少し不安です。

仕事復帰したら、私は残業なし定時であがらせてもらえるので、18時半頃に家に帰れます。
それから、離乳食作り、お風呂入れ、二人のご飯、授乳、寝かしつけ…現状と同じで平日は私が全てすることになると思います。
旦那は職場の所長が帰らないと帰りづらいらしく、一緒に残業しているみたいです。残業手当はつきません。

お金のことをいうのはダメかもしれませんが、収入ほぼ同じで負担が明らかに違うことがどうしても納得できず…
というか、今も旦那のほうが私より1〜2割ほど収入が多いだけなのに、休日は好きなだけ寝たり、育児家事でバタバタしている横で昼寝していたり…と、イライラが募っていきます。

息抜きしたいのですが、ひどい乳腺炎になり3時間授乳が徹底されているので、出掛けるのも数時間しか出掛けられないので、それだったら寝たいな、と思ったりします。

どうやってストレスを発散すれば良いでしょうか。
そもそも私の考え方(収入面での負担の考え方)が間違っているのでしょうか。

長々と失礼いたしました。

No.2465526 17/05/01 09:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧