注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

『和気藹々と楽しく仕事ができますよ!』 『分からない事があっても親切な先輩がす…

回答1 + お礼1  HIT数 563 あ+ あ-

経験者さん
17/05/04 18:36(最終更新日時)

『和気藹々と楽しく仕事ができますよ!』
『分からない事があっても親切な先輩がすぐに教えてくれますよ!』
『誰にでも出来る簡単な仕事ですよ!』

等々

どれだけこの類いのキャッチフレーズを目にしたか…

全部 嘘はっぴゃくのデタラメ

全然、和気藹々となんかしてないし、わからない事があって聞いても親切に教えてなんかくれないし、誰にでも出来る簡単な仕事ではなくメッチャきっついし…

うまい話で釣る…という日本の詐欺的手法は戦前から変わっちゃいないですね

欧米にこういう甘い言葉で求職者を釣ろうとする詐欺求人はないんですよ

仕事内容、給与、時間、資格など、必要事項が淡々と綴られているだけで、楽しそうに働いている写真(モデルなどを使ったイメージ写真=偽物)を載せるとか、和気藹々と楽しく〜みたいな、相手を画策する詐欺まがいの情報は載せないので、求職者側も余計な先入観を持たなくて済みます

建前と本音ってどの国にもあるんだけど、こういうところに使うのが日本独特の習慣ですね

このカラクリが分かってから、アルバイト情報の求人に載ってる『楽しく働けますよ!』『優しい先輩達が待ってますよ!』を見ると、『ケッ、白々しい…嘘はっぴゃくのデタラメがっ』と冷めた気持ちで見ています

タグ

No.2466799 17/05/04 12:22(悩み投稿日時)  
回答制限
ハンドル名必須
年齢性別必須
1人につき1回答のみ

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧