腎移植してから2年たち、落ち着いてきたので妊娠の事を聞いたら妊娠してもいいが、糖尿病があるからHbA1cの数値を減らさないと妊娠の許可は出せないと言われました。

No.2 17/05/04 16:00
匿名さん2 ( ♀ )
あ+あ-

糖尿歴25年の者です。
若年発症しましたが、子どもは5人おります。
1人目出産後の発症でしたので、2人目以降はコントロールしながら無事出産しました。
主さんのA1cはいくつあるのですか?
正直A1cが7以上あるとリスク高くなるし、流産の危険性が高まります。
私もコントロールが悪い時に妊娠しましたが、流産してしまいました。
だから、妊娠希望なら本当に下げないと、赤ちゃんもママもリスクが高すぎて大変な思いをしますよ⁉
うちは1人だけ巨大児での出産になってしまい、本当に大変でしたから。
幸い低血糖ではなかったので、一緒に退院しましたが、同じ糖尿病妊婦仲間の方の赤ちゃんは低血糖の為入院が長引いていました。
腎臓移植されてるとの事ですから、管理がもっと厳しいのではないですかね?

毎日の運動と食事管理がしっかりできて、尚且つA1cが6位の平均なら、妊娠も可能ではないでしょうか?

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧