注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

結婚前提に付き合っている方なんですが。今、母親と同居していて、おそらく家事は全部…

回答33 + お礼28  HIT数 3620 あ+ あ-

匿名さん
17/05/07 20:39(最終更新日時)

結婚前提に付き合っている方なんですが。
今、母親と同居していて、おそらく家事は全部やってもらっている感じらしいです。
母親との同居は嫌だと私が言ってそれは母親共々了承してくれたのですが、家事の件について少し引っかかる言葉が。
家事は適当で大丈夫だから。
チン出来るものの作り置きでいいし、掃除はそんなに普段しないし、洗濯も週一くらいでいいから、と。
え?当たり前のように家事丸投げなのか?と疑問に感じてしまいました。
因みに私は今正社員で働いていて、今後も正社員で働くつもりでいます。
それは強制されたわけではなく、専業主婦でも構わないとは言われているので、私のワガママで働いてるだけなんだから、家事も全てやるのが当たり前でしょうか。
なんだかカチンときて、でも子供とかが出来たら手伝って欲しい、と言ったら、具体的には?と言われたので、洗濯物干したりお風呂掃除したり、と言ったらもちろんやると言ってましたが、具体的には?と聞いてきた時点で、家事は奥さんの仕事だと思ってるんだなと思ってしまいました。
亭主関白な感じではなく、指輪なども私の好みで進めてお値段が高いものも買ってくれるつもりでいるらしいし、新婚旅行などの意見も聞いてくれてはいます。
私が嫌だと言ったことを無理にしようとはしません。
ですが、その方の持ち家に嫁ぐ形になるので私は職場まで倍近い時間がかかるようになり、夜も9時や10時近くになることもあります。
不慣れな家で夜も遅くなり、家事全てやるのは、というかやって当たり前みたいなのは、正直ちょっと精神的に耐えていけるか自信がありません。
かといって家事をさぼれば、隣の県の実家に戻ると言っているお母様が出てくるような予感もしてしまいます。
夫の教育は初めが肝心と言いますが、皆さまはどうされていますか?
私としては、自分のものくらい自分で洗濯しろよ、と思ってしまいます。
私も実家暮らしが長かったですが、さすがに自分のことは自分でやってました。
男性と女性は違うんでしょうか。

No.2466930 17/05/04 19:33(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧