注目の話題
年寄りって気持ち悪いと思いませんか?
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

妻の金銭感覚が理解できません。何度か話し合いましたが、解決できていません。32歳、地方都市で年収500です。社宅住まいで、家賃は月に2万。

No.41 17/05/07 02:48
匿名さん41 ( ♀ )
あ+あ-

諦めた方が楽ですね。

奥様の金銭感覚を治すには、実家にも協力を求めなきゃ無理ですし、何より奥様にその気がないんですから、いくら主さんが言っても厳しいと思いますよ⁉

なら、
奥様にはお小遣いのみを渡し、
日用品や食料品は、主さんが買い物すればいいのでは?

週2回、1回は奥様と買いに行き、欲しいものや必要品を買わせる。
あとは、主さんが仕事帰りに買って帰るようにして、様子を見るとか…
例え奥様が、お小遣いの範囲を越えて実家に援助を求めても、日用品等は主さんが買うわけですから、援助されるのは奥様の贅沢品となるわけで…

主さんも、毎月いくら生活費に必要なのか把握する機会も作れますよ⁉
ただ、義両親にはきちんと話を通した方がいいと思います。
理解する、しないは別にして、主さんの思いを聞いてもらう必要もあるのでは?

うちは首都圏住み、家族四人でマイホームありですが、どんなに節約しても、食費で60000円はかかります。
お米や日用品を含めたら、80000円はかかるし、嗜好品をいれれば10万は越えます。
毎日二人分のお弁当も作ってますので、お米の消費量は多いし、子どもが中学生で、帰宅後のおやつも半端なく食べますから。
お子さんが小さいうちにしか、思うように貯金なんてできないと思います。
大きくなれば、教育費や家のメンテナンスにもお金がかかりますから、満足する貯金は毎月できなくなりますからね。

今ならまだ修正できるかも?しれませんよ⁉

41回答目(64回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧