注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

住民税のことで質問です。 パートをしているのですが住民税がかかる場合、年末調整をすれば確定申告はしなくて大丈夫ですか?

No.4 17/05/19 13:48
匿名さん1
あ+あ-

主さんの場合として.........
年末調整をしていれば(無税かは関係なく)市民税は手続きなしで、
天引きの特別徴収になるかと思います。(A)

A)毎月暫定で所得税を天引きしていて(源泉徴収)、年末に保険料等を控除して
 正しい税額(確定した)を出し、会社で調整してくれるのが年末調整です。
(主さんが無税なら源泉徴収分は全て還付された筈。)⇒市民税は特別徴収

B)又、会社で年末調整をやってもらえない場合は、会社からの源泉徴収票を
 持参し、自分で確定申告をします。住民税は主さんの住所に送付され、自分で
 納めます。⇒市民税は普通徴収

*所得税と住民税の控除額が違います。役所に問い合わせると、もっと良く説明
 して下さると思います。 

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧