注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

弟が本当にムカつく!! 私は中3で弟は小5です。私は今思春期のせいかイライラすることが多いのですが、4人いる兄弟の中で一番弟が嫌いで死んでもいいとぐらい思って

No.13 17/05/23 14:04
働く主婦さん13
あ+あ-

私にも弟がいます。4つ下の。しかも双子です。私も弟達も、今ではもう三十路を過ぎてますが、子どもの頃の弟達は、そりゃあもう生意気でしたよ。しかも双子なので生意気も2倍。
最初こそ殴り合いの喧嘩なんかをしてた頃もありましたが、私が高校に入った頃から、わざと優しく接したんです。内心腹立ちましたが、私は女優だと言い聞かせて(笑)頑張りました。もう段々やつらは力が強くなってきている。もう少ししたら私が力で勝てないな、と身の危険を感じて考えた防衛術です。
いきなり優しくなった私に弟達は、キモいとかおかしいとか言ってましたが、2ヶ月もしない内に、弟達も変わりました。優しく接してくれるようになったんです。

最初はただの防衛での優しさだった私も、弟達が優しく接してくれるのを嬉しく思う反面、少し罪悪感も感じつつ、本当に今度は演技ではなくてちゃんと優しく接する事ができるようになり、三十路を過ぎた今でも、弟達は私に物凄く優しいし、電話もよくしてくれたり、色々相談もしてきたり。会うと姫待遇ですよ(笑)

今は中々難しいかもしれませんが、優しさは優しさを呼びます。子どもの頃は喧嘩ばっかりでも大人になったら仲良くなる、というのは、必ずしもそうでないと思います。
喧嘩の内容にもよりますが、子どもの時の怨みでも、大人になったから、はい消えましたというようにいかない場合もあります。

小さい時は誰でも可愛いものです。そして段々と可愛げがなくなり腹立つ事も増えるのは、自然といえば自然なのです。私には兄もいますが、兄からしたら、私もクソ生意気な妹だったと。兄はあまり優しくなかったので、今は別に仲良くも悪くもない感じです。兄と弟達もそうです。でも、私と弟達は仲良いです。やはり、これは最初こそ演技でしたが、昔の優しさが今に繋がっているんだと思います。

何でもかんでも我慢する必要はありませんが、今より少し弟を可愛がってみるのもいいかもしれません。

13回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧