注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

こんばんは 40代 主婦パートです 今私は 幼児教室で週4日働いています 前にも何度かここで相談させてもらったんですが あまり経営状態が良くない

No.1 17/05/28 15:51
gonn ( ♂ vwWQCd )
あ+あ-

頑張っても報われないと滅入ってしまいますよね。
分かります。
でもまあ、いろんなことを心配しないで、目の前の仕事をともかく一生懸命にやることではないでしょうか。

時短で給料が減るかもしれない、一生懸命やっても評価されないかもしれない。それでも腐らずにできることを一生懸命にやることが大切だと思います。

失敗した時も、もっとこうすればよかったとか思いますが、一生懸命やった結果の失敗であれば、自分で許してあげることも大切です。

人のミスを注意するのも、会社のために、あるいはその人が同じミスを繰り返さないように注意をするのは全く問題ありません。注意されたほうは、その瞬間はムッとするかもしれませんが、会社のため、その人のため、注意をしたのだと思えば、あまり気にすることはありません。まあ、言い方は気を付けたほうがいいでしょうが。

人の気持ちを考えながら行動するのは、とてもいいことだと思いますが、あまり気にすると身動きが取れなくなってしまいます。自分が気になるから、注意したいからではなくて、会社のためだから、その人のためだから、という視点にたっての注意であれば、大丈夫ですよ。

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧