- 注目の話題
- 約10年間、頑張って婚活しましたが結婚できませんでした。 結婚相談所、マッチングアプリ、婚活パーティー…。 今月ついに糸が切れ、メンタル崩しました。 結婚
- 5人家族の主婦です。 お酒は飲まない、タバコは吸いません。 生活費の事で意見を聞かせて頂きたいです。主人の一カ月のお給料固定給24万、現場手当幾らかは教えて
- 自分でいうのもなんだですが、今まで顔が可愛いっと言われてきました。 周りの人曰く童顔で目がぱっちりで小顔で可愛いアイドル並みっと言われます。 職場の先輩
従姉が学歴詐称しています。 本当は高校中退なのに、パート先に提出する履歴書には○○高校卒業と書いています。 コンビニやスーパーのレジ打ちなどのパートは本人を
No.1 2017/06/16 17:52
通行人1 あ+あ-
社員じゃなくて所詮パートだから別にあんまり気にしないでいいと思うよ。
社員だったとしても中卒高卒あんまり変わらないし。
そこが問題になるのは信用を重んじる系の仕事や場合(例えば銀行などの金融系)や、個人の信用の問題の時(例えば結婚とか)で、それ以外はただもう労働力の提供の場合がほとんどなのでさほど問題になる事もそうそうなかったりすると思う。
社員でも信用を損ねた?ような場合の解雇くらいじゃないかな。
あんまり神経質にならくてもいいとおもうけどね。
例えば自分がクリーニング屋さんでパートさん使ってるとかで、別のパートさんに「あの人学歴詐称してるんですってよ!ダメですよね!」とか言ってこられても…逆にちょっと困るかな。
自分も会社やってるけど、もちろん経営者さんによって考え方も判断も様々で全然違うけど…自分の場合は例えば雇ってるパートさんの一人が顔面蒼白な顔して″私…嘘ついてました…”とかでそれ告白してきても、その人がちゃんとしっかり仕事やってくれてる人なら判ったと個人的に胸に留めるくらいだよ。
ある程度の規模の仕事、ある程度のレベル以上の職域、業務とかには大卒じゃないのに大卒、院卒でないのに院卒とかとにかく詐称は信用の問題を生むのでかなりの問題になりアウトになる。でもそれじゃないでしょ。
雇う側からすると「やっていい」とは絶対言えないし言わない。そんなの非常識としか言わない。
けどコンビニ・レジ打ちくらいなら実質学歴不問に近い「高卒以上」だから…まあ神経質にもならなくてもいいんじゃないかって思う。必要なら相手も調べるが、調べもしない事も多い。
お金扱うので煩いトコなら″嘘はダメだよ嘘は”って首かもだけど、それ系はどこも人手足らないだろうしそこ若干嘘ついてるからってあんまり神経質にならなくていいと思うよ。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧