町中で見かけた女子高生?が二人いました。一人は徒歩もう一人は自転車でしたが自転車の女子が自転車用語のヘルメットを被っていましたが高校生でヘルメットを被って自転車

No.5 17/06/17 13:40
通行人5 ( ♂ )
あ+あ-

違和感ではなく逆に感心しますね。
車道で自動車と混在したり、朝の通学時間は車が多い通勤時間と重なりますし、専用レーンなんてめったにないし、段差や幅等道路事情もよくないですからね。対人関係でも自転車保険が存在する現代です。安全に気をつけるのに違和感があるのは危機意識が薄いのでは?
広い野原をたったひとりポタリングするわけではないですから。
かつて車のシ―トベルトやオ―トバイのヘルメットは存在しても着用義務はなく、着けたい人が勝手に着ける自由着用でした。
むしろ着用はカッコ悪いくらいの意識の人も多くいましたよ。その人達にとって安全配慮、危機意識、危険予知は違和感だったのかもしれません。
勿論当時からレースでは着用は義務。レース場外でも死亡事故は現実に存在していたのにです。
着用義務に関係なく安全意識の問題かと思います。

最新
5回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧