注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

親のせいにしてもいいのでしょうか。 幼い頃両親が離婚し、母親の実家で育てられて…

回答9 + お礼9  HIT数 1041 あ+ あ-

おばかさん
17/06/20 21:24(最終更新日時)

親のせいにしてもいいのでしょうか。
幼い頃両親が離婚し、母親の実家で育てられてきました。母は日中仕事に出ていたので、家事をしたり私の面倒を見てくれたのは主に祖父母でした。
しかし私にとって母は一人しかいませんでした。その母に毎日のようにその日あったことを話していましたが、返ってくるのは「疲れてるんだから静かにして」「それで何?」「ああそう」といった冷たい言葉ばかり。
それでもごくたまに私の話を聞いて笑ってくれました。
また、私がやるべきことをやらなかった、そういった習慣をきちんとつけられなかったせいで、遅くに帰ってきた母に毎日のように怒られていました。怒られてしまうのは私が悪いのですが、毎日怒鳴り、ときに頬を抓り、人格や生まれてきたことを否定するようなことを言われ続けていました。初めのうちはショックを受けていたものの、やはり怒らせているのは自分なので、仕事で疲れている母を怒らせている自分が悪いという結論に落ち着くようになりました。

親は私のことを愛しているのだと思います。しかし幼い頃、私を抱っこしたり、可愛がったりした家族はいませんでした。祖父母は生まれたばかりの弟につきっきりでした。これも仕方のないことです。私から家族に不満を言う権利はありません。何しろ育ててもらっている恩がありますし、母が働いてくれているから、私は今日もそのお金で生活をさせてもらっているからです。

でも、自分のことを一つも肯定出来なくなってしまったことだけは、母のせいだと言えるんじゃないかと心のどこかで思ってしまいます。これも元をたどれば私が自分に与えられた仕事をきちんとやれなかったことが悪いのだと思います。母も私がきちんと仕事をやっていれば何にも言いませんでした。だから私が勝手に自分を否定し、自尊心を持てなくなっているだけではあるのですが、そう思っているといつまでも立ち直れなくなりそうだと感じるんです。

非常に身勝手な相談ですが、一応ここまでの話の中で、もし私が親のせいにしてもいいということがあれば教えて頂けると幸いです。また、私が言っていることがやはり甘えであれば、その旨を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

タグ

No.2487737 17/06/19 19:31(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧