注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

親のせいにしてもいいのでしょうか。 幼い頃両親が離婚し、母親の実家で育てられてきました。母は日中仕事に出ていたので、家事をしたり私の面倒を見てくれたのは主に祖

No.18 17/06/20 21:24
お礼

≫16

回答ありがとうございます。
親の立場にある方からのお話を聞かせていただけて、大変参考になりました。
他の方へのお礼の内容と重複しますが、私は親を恨んではいません。以前は大嫌いだと思っていましたが、最近になって、怒っても親が変わることはないし、親は愛情のかけ方を間違えたのだと気付いたので、話もできるようになりました。しかし、嫌っていた頃に出来たトラウマは同時には消えてくれず、極端な自己否定感のために、私は生きる価値がないように感じるようになってしまったんです。
ですが、自分の行いを自分では肯定できないので、誰かに自分のしていることを許容範囲だと言ってほしくて、相談をしました。私は大変身勝手な子供です。ごめんなさい。
しかし、私の立場から、回答者様のことを肯定することは出来ません。決めるのはお子さん本人ということもありますが、一番上のお子さん、その次の子、そしてその次、と態度が軟化して行ったのなら、一番上のお子さんには私とは別種の傷があるだろうと思うからです。
謝るべきだとも、悔い続けなければならないとも全く思いません。ですが、心の中でどんなに謝っても、愛情を受けてこなかった子供にはほんの少しも伝わることはないということだけは分かっていただけたらと思います。このまま回答者様の内部での懺悔だけで消化されることなく、いつか分かり合ったり、解決なさったりする日が来ることを祈っています。
本当にありがとうございます。

最新
18回答目(18回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧