注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

マスオをしていました。嫁親子の親子共依存についての悩みです。 嫁は一人っ子…

回答4 + お礼2  HIT数 2236 あ+ あ-

匿名さん
17/06/28 21:52(最終更新日時)

マスオをしていました。嫁親子の親子共依存についての悩みです。

嫁は一人っ子で父子家庭のため、結婚と同時に嫁家で同居を開始しました。
二人で生活することも考えましたが、嫁家が同居を希望していたこともあり、父娘を引き離さなさなくて済むならそれでもいいかと軽く考えていました。ちなみに嫁家は婿養子を希望していましたが、それは断りました。

嫁には「家の中で、自分がいるときは娘じゃなくて嫁でいてくれ」とそれを条件にした同居だったのですが、その約束もどこへ行ったのやら。
さらに義父は私を支配下に置きたがり、やたら干渉してくる始末。意味不明すぎて私は付き合いきれないので流していたのですが、義父はそれに激怒してきたりするのでお手上げ状態でした。

結局、私がその空気に馴染めず、うつ病・適応障害を患ってしまい、私は実家に戻りました。
嫁と同居を解消しようと話をしても、親が心配ということで話が前に進まなかったためです。
現在も別居中。恋愛は数年だったのに結婚して別居するまで半年でした。

そこで、私が診療を受けている中でわかったことがあるのですが、「嫁親子は深刻な親子共依存かもしれない」ということを心療の先生に言われました。
自分なりに親子共依存について調べたのですが、「親か子のどちらかが親子共依存になっていることを自覚し、自立するように意識して動かなければ解消しない」ということが大事だと理解しました。
しかし、私のように第三者から指摘したい場合、どういう風に話を持っていけば良いのか全く見当がつきません。一度、「親子共依存かもしれないよ」と言って嫁に少し話をしたのですが、「あなたみたいに兄もいて両親健在じゃないから私がいてあげないとどうにもならないでしょ」というニュアンスの答えでした。親子共依存の考え方そのものです。なお、義父は人に怒鳴りちらかすくらい元気。

親子共依存を第三者としてうまく解消に持って行かれた経験談やご提案をいただければ幸いです。
私ならこうするかなぁという気軽な意見もぜひ頂戴できれば幸いです。
よろしくお願いします。

No.2491472 17/06/27 11:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧