注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

3歳の子供がおり、フルタイムで働きたいと考えて就活中です。 求人を見ると多くの…

回答7 + お礼5  HIT数 885 あ+ あ-

匿名さん( 29 ♀ )
17/07/03 13:17(最終更新日時)

3歳の子供がおり、フルタイムで働きたいと考えて就活中です。
求人を見ると多くの就業時間が9時から18時や18時半まで、時には残業がある事もあるでしょう。

しかし、私の近所の保育園は朝は7時や7時半~ですが夕方18時や18時半までの所がほとんどです。幼稚園の預かり保育ならもっと早い。残業は出来なくても、お迎えも道が混む時間帯ですし、これでは9時5時の仕事じゃないとフルタイムで働けないのでは?

でも9時5時でキッチリ終われるお仕事ってそう多くないと思うのですが皆さんどうされているのでしょう?
夫は私より帰りが遅いのでお迎えに行けませんし、両親は近くに居らず頼れません。

朝が早めだったり9時5時だったりうまく仕事が見つかれば良いのですが、田舎ですし出産でブランクもあるのでそう選んでもいられません。私の職務経験上、特に朝が遅めな業界だからでしょうか?

フルタイムの方は家族の協力が得られたり、うまく仕事が見つかった方ばかりで、そうじゃないとパートにするしかないのでしょうか?どうされていますか?

No.2492015 17/06/28 14:10(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧