注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

新生児のしゃっくりなんですが、先日まで普通に特に苦しむ様子もなくしゃっくりしていたのですが、昨日からしゃっくりするたびに両手が漕ぐような感じに動かすんですけど異

No.11 17/07/02 19:07
通行人4
あ+あ-

反るのも、新生児でも体ごと横向きになるのも、珍しい事ではありません。赤ちゃんは、お腹の中で丸まっていたので、仰向けなど寝ている状態でも、大人が仰向けで寝るような、姿勢を真っすぐに保つ力がまだ不十分です。力加減が上手くできず、背中側の力が強く働いて反る場合も多いですし、抱かれ心地の悪さ・背中の不快感・空腹などで力が入って反る事もあります。また、横向きになるのも、いわゆる寝返りとは違います。お母さんのお腹の中に居た時と、同じ方向に向く事が多いそうですよ。偶然で、そのままうつ伏せになってしまう場合があるそうなので、その点だけ気を付けてあげて下さい。

手足のバタつきも、運動機能や筋肉制御等が未熟な為に起こる事もありますし、何かしらの不快感からバタつく事もあります。以前にも申しました通り、そのような時は身体と手足を丸ごと、キュッと包んでみてあげて下さい。大人にはキツそうに見えても、赤ちゃんには心地良いようです。

母乳は、まだ飲む事が下手なのかもしれません。一定量を飲めているよう(主に、体重増加と赤ちゃんの機嫌が目安です。)でしたら、あまり心配されなくて良いと思います。根気強く授乳して下さい。後は、主さんがお嫌でなければ、ミルクを足してみてはどうでしょうか。

1カ月検診はこれからですか?すぐに受診する必要性は、私は感じませんが、主さんのご心配が続くようでしたら、1カ月検診や地域の赤ちゃんの身体測定などの機会に、お医者さんや保健師さんにご相談されたら、いがかでしょうか。

脳内麻痺などの兆候に、確かに痙攣や反りかえり、手がなかなか開かない、首がなかなか座らないなどがあります。ポイントは、異常な頻度であったり、他にも複数の兆候が見られるなどです。もし該当するにしても、新生児の内の確定診断は難しいでしょう。自閉症や脳性麻痺などの場合は、概ね6カ月頃から顕著になってくるそうです。それまでは、様子見という場合が多いようですよ。ただ、いずれも、普通の赤ちゃんにも見られる現象です。新生児のお世話で慣れない事や、ご心配な事は多々おありかと思いますが、もう少し力を抜いてみて下さい。赤ちゃんが、ちゃんとお腹いっぱいになって、排泄が出来ていて、眠れていれば、今はそれで十分ですよ。主さんが倒れてしまいそうで、心配です。長文にて、失礼しました。

11回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧