注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

新生児のしゃっくりなんですが、先日まで普通に特に苦しむ様子もなくしゃっくりしていたのですが、昨日からしゃっくりするたびに両手が漕ぐような感じに動かすんですけど異

No.15 17/07/04 15:11
通行人4
あ+あ-

主さん、こんにちは。現場を見ていないので、断定的な事は申せませんが、沐浴中、もしぶつけていたとしても、さほどではないようですし、、その後の首が落ちたというのも、お布団の上で、高さも無かったとの事なので、大丈夫だと思いますよ。その後、ミルクもちゃんと飲んでいるようですし。いつもと違う様子(顔色が悪い・機嫌の悪い時間がいつもより長い又は多いなど)や、普段より吐き戻しが多いなども無いのですよね?それでしたら、すぐに受診する必要は無いと、私は考えます。

新生児は、まだ頭蓋骨が完成しておらず、大人よりも柔らかいです。少々の衝撃は吸収するようになっているそうです。少しぶつけたくらいは、何ともない事が多いです。ただ、物言えぬ赤ちゃん、特に新生児ですから、様子はしっかり見てあげましょう。観察ポイントは、大まかに次の通りです。

・意識の有無
・泣いたか(泣いた後に、いつも通り過ごせていたら、まずは大丈夫です。/今回は、赤ちゃんもびっくりはしたようですが、泣くまでにも至らなかったようなので、大丈夫だと思います。)
・ぶつけた事の影響と思われる嘔吐の有無
・顔色
・新生児にはあてはまりませんが、目線が合わない・泣かずにボーっとしている場合も危険です。
・ぶつけた箇所の異変(腫れやたんこぶ・出血など)
・授乳量(普段よりも極端に少ないと、要注意です。)
・機嫌の良し悪し(常に機嫌が悪い・いつもより愚図りやすいのも気を付けましょう。)
・泣いている時に、首を横に振る動作が長く続く場合は、脳内に異常が生じている可能性があります。

これから、頭をぶつける事は何度もあるでしょう。頭をぶつけた時、いつもと様子が違ったり、おかしければ、すぐに受診しましょう。普段と変わらず、特に変化が見られないなら、24~48時間ほど、様子を見るというのが目安です。強めに時で、すぐに変化が無ければ、数日~1週間は注意してあげて下さい。新生児の内は、自分から強くぶつけるような事態は無いでしょうから、これは、もう少し大きくなってからのお話ですが。以上です。毎日お疲れ様です。

15回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧