注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

芸術コースが基本の高校について質問です。 私は基本別室登校してる中学生なのですが、高校では少しでも生活を改善したいのと、好きなことを学びたいのもあり、基本通信

No.6 17/07/17 15:11
匿名さん6 ( ♀ )
あ+あ-

好きなことを学ぶ!というのは、本当にとても大事で素晴らしい事だと思うんだ。

でも、コミュニケーション能力って、後天的な能力で努力や環境次第で後から身に付けることができる。そのチャンスは、高校生活にたくさんあって、そのチャンスを、棒に振るのは勿体無いと思うよ。

全日制の高校に通って、挫折したら通信制を再検討しても良いと思うんだ。できれば、食らいついて卒業目指して欲しいけどね。

高校も通信制で働くわけでもないのなら、人と関わる機会がなさ過ぎて、自分のコミュ症を逆に大きくしてしまうと思うよ。

主さんのお住いの地域には、全日制の芸術系学部がある高校は、ないかなー?

私は、高校のデザイン学科を卒業したんだけど、とても楽しかったし、オタクの子や変わった子も多くて、居心地が良かったよ。みんな、優しかったし変な子にも寛容だった笑

コミュニケーション能力が高い人でも、人と話す機会が少なくなればなるほど、その能力は衰えてく。

自分を置く環境って大事だから、良く検討してみてね。


最新
6回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧