注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

小6の宿題についてです。 宿題の量が多いような気がしています。 算数プリント3枚+学校でやった小テストの直しが昨日の宿題でしたが、月に一度、国語、算数、理科

No.4 17/07/15 00:49
通行人4 ( ♀ )
あ+あ-

確かに多いですね。
よそのお子さんも同じように大変な思いしてるんでしょうか?
母親同士の情報交換とか、あるいは懇談会や個人面談で先生にその宿題の意図をうかがうとか。そういう機会は今までに無かったのでしょうか?

ちなみに家の子のところでは、小6になると、宿題はむしろ少なくなりました。
中学受験をする子供が多く、学校の宿題になかなか時間を割けなくなってくるので。
家の子は、宿題は学校の休み時間を使ってやっていて家にもって帰ること自体無かったので具体的な量は分かりませんが、それでもせいぜいドリル2ページとかプリント一枚とかだったようですよ

4回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧