注目の話題
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

部活をやめたいです。そんなこんな考えて3年の夏の今。もうここまで来たんだから続けようよ、周りの声にいささか怒りをも感じます。 私は人間関係でこんなにも苦しむの

No.2 17/07/17 00:45
匿名さん2
あ+あ-

医師にも相談されてるなら、県大会などどうでもいいのに、周りがもう少しだからとうるさい・・・という悩みの解消法として、診断書を書いてもらう。
クラブを続ける意思はあると、自分で顧問には伝えつつ、体調不良の診断書を書いてもらい、数週間程度(1週間あたりがおそらく書いてもらえる療養期間)の療養を要するなどと書いてもらえばいいと思います。辞めずに部活に参加しなくていい。

診断書での1週間は、最低ラインのことですので、診断書を一度出して、同じ症状で1週間を過ぎても改善されない場合においても、まだ調子が悪くて治療に通ってますって実際に通えば、学校としては無理をさせられないと思います。

最期まで続けたかったという意はあるが、病気のためとなれば、周りも何か言いにくいと思います。

診断書の発行の際には、それがないと休ませてもらえない。続けるなら治して復帰したいなどと伝え、症状からの悩みを話し、心身ともに疲弊してることを話しましょう。

診断書の発行には3000~5000円くらいかかりますが・・・やめるにやめられず、駆り出されることも拒否できずっていう場合には、ひとつの手段だと思います。

休むことで、なにか気持ちが変わることもあるかも知れませんしね。
部活は義務ではありません。趣味です。

こんな私は、放課後の時間を、特定の(学校が運営できる)部活というものに、興味がわかず、ずっと帰宅部を貫いてました。なんとなく出団体に所属することに、何らかの期待や責任を課せられることに疑問を抱いたからです。
放課後は、授業にも学校生活にもまっやく役にたたない(活動を認可する人がいない)ですが、好きな本を読んだり、自分の疑問を追及したり、リラックスする時間にあててました。

たくさんの人に言われたと思いますが、せっかく3年近く頑張って、引退も目の前なのです。顧問などの監督者がいる中で、やりぬいたという評価は実際にあります。
せっかく我慢してきたので、あと少し・もう少しだけ、どうにかやり過ごせないかを考えてみてください。

そのためにも、親には体調不良で勉強が手につかないなど、受験をも控える身として、今のうちに療養期間を設けるためにも、診断書代を出してもらって、心身ともに休憩時間をもらいましょう

2回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧