うちのこどもの通う幼稚園のママ友がほぼ全員下の名前で呼びあっています。 私は性格上、わいわいするのがとても苦手で、送迎の時にすぐ帰っていて、夏休み直前の今

No.1 17/07/20 12:02
匿名さん1 ( ♀ )
あ+あ-

苗字か、下の名前で呼び合うのが普通なんじゃなないかなぁ。私は、逆に◯ちゃんママって子供ありきの名前で呼ばれる方が違和感というか、しんどいなぁって感じますよ。◯ちゃんママって、自分の名前を呼ばれてる事にはならないもんね。

ただ、ほぼ全員下の名前で呼び合うのってなかなか無いと思いました。少人数のクラスなのかな?

たぶん、最初に下の名前で呼び合い始めた方達がいて、それで、だんだんと知り合っていくうちに苗字の人と名前の人で分け始めると逆に面倒だから下の名前で統一したのかもね。(あの人たちには下の名前なのに私にだけ苗字なのね…って壁ができるというか)

もしくは、ラインのグループでもあるんじゃ無いでしょうか?皆さん、アカウントは自分下の名前やフルネームで登録してたりして、それで下の名前で呼びあってるのでは。

最初
1回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧