注目の話題
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと

母の再婚相手と上手くやれません。 私は23の新卒一年目です。 母と3歳から19歳まで2人で暮らしてきました。その間母の恋人が何人かいましたが、上手くやれてい

No.9 17/08/03 13:58
通行人9
あ+あ-

あまりに状況がそっくりでうちの娘の相談かと思いました。
私は再婚した母親の立場です。
「あなたが家を出るなら再婚した意味がない」というお母様の気持ち、ほんの少しだけ理解できます。
3才からずっと一緒にいた主さんが離れてしまうことが寂しいのだと思います。
それを主さんに言葉にして言うのは お母様のわがままが過ぎると思います。
私も娘と主人の間を取り持つこと に気を払ってはきました(再婚から5年です)が
それは必要からしていることであって、苦痛でもなければ疲れることでもないです。
それは再婚をした親の義務です。
夫ひとりコントロールできなくてどうする !と思いますが、お母様もまた器用な方ではないのだと思います。
いつかは必ず離れなくてはいけない とわかっていても
心が追いつかないんです。

うちでは 主人は「最近現れた新人」としてぐずぐず言わずに 私たち母娘と家族になるためにがんばってくれています。娘は特別です。 主人は娘の代わりにはなれません。
主人の存在は プラスになりこそすれ ほんの少しでも娘の心身に負担をかけるなら それこそ再婚は失敗だった「意味がない」ことになります。

私はまだしばらくは子離れできないと思います(いまは心の準備をしています、半泣きしながら 笑)。

主さんはとても優しい娘さんなんですね。だからお義父様の機嫌?が気になるのだと思います。
うちの娘はもう少し「自由」です。怒?るのは娘で、機嫌を気にするのは主人と私 です。
家族において 1番大切な存在である主さんは
もっとわがままで良いんです。



9回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧