注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

知的障害について。このようなことを言うのは道徳的に間違っているかも知れないのですが、納得がいかない部分があるので書かせていただきます。最近、電車

No.95 17/08/12 10:21
匿名さん69
あ+あ-

>>79 障害のない人が 障害のある人を放っておいてる責任って
どんな責任があるってなるんですか?

世の中には 健常者と障害者しかいないわけじゃないのに

そんな事じゃないと思います。

保護者に責任があるって言うのは
障害者と言っても 1人1人障害が違ってて
意思疎通が簡単では無い場合
側にいて その意としてる事が理解出来る人が 保護者として一緒にいる必要があるって事だと思います。
障害があっても 社会に出て問題が起きた時 それを解消出来る術を身につけてて
人の手は借りても 人に危害を与えないなら
健常者と障害者を分けて考える事が常識だと思う人はいないと思います。

健常者 対 障害者だなんて考え方は
障害者の方が強いと思います。障害者を差別してるのでは無く 障害者に対して
何かあった時に それを解決する術を持ち合わせてない事に不安を感じるのは
健常者同士でも同じです。
自立を促すのなら 問題が起きた事を解決する術を身につける様に考えるべきだと思います。 健常者の責任とかじゃなくて 良く知ってる保護者じゃないと出来ない事だと思います

95回答目(98回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧