注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

親が約束を守りません。中2なのですが、小学校の卒業式の時に何でもいいから一つ買うという約束をして買ってくれてない。頼んだのは天蓋ベッドです。まぁこれは15万する

No.50 17/08/11 22:41
通行人48
あ+あ-

何度もごめんなさいね。

主さまは、とても、心が素直なかたですね。素直でまっすぐだから、周りの子からなんとなく「浮いて」しまうかもしれませんが、裕福なご家庭のお子さんは、それなりに上品な物腰、言葉遣いをなさいますから、やはり「あの子は普通とちょっと違う」、そう言われても、気にしない方がいいですよ。ご自分の個性を、伸ばしてください。

特に、中学生ぐらいのかたは、「打てば響く」、言い換えると、バッシングや強い批判を受けると、心がたちまち濁って嫌な気持ちになってしまいます。でも、「あなたは素直でいい人ですよ、そのまっすぐなところを大切にしてくださいよ、自分で自分を大切に磨いていきましょうね、そうしたら、自然と他の人が魅力を感じて寄ってくるような、素晴らしい女性へと成長することでしょう」、そう伝えれば、そうか、と思ってくださる部分があります。

ちなみに、おばさんは、中学2年で不登校になり、18歳の時に、大検を受けて大学に入りました。
だから、不登校だから人生ダメということはないです。
おばさんが大学時代に塾で教えていた子も、不登校の女の子でしたが、絵が飛び抜けてうまく、才能があり、芸大へと進学しています。
やる気になれば、いつでもできます。また、心がしんどい時は、こじれないうちに、少し足を止めて、お休みされてもいいかもしれません。

何度も投稿、ちょっと気持ち悪かったかもしれませんね。ごめんなさいね。
おばさんは、不登校の問題児でしたが、今は普通の社会人として生活しています。あまり悩まないでくださいね。

50回答目(56回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧