注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

私の悩みを投稿させていただきます。 結婚し子も授かりました。 夫、私、子は夫の氏です。 そんなある日、遠方で独り身の私の母が 「私も

No.13 17/08/12 19:50
通行人13 ( ♀ )
あ+あ-

恐らく、無理だと思います。

家裁で姓の変更が認められるのは、姓を変更しないと社会生活に著しい支障をきたす場合です。
家系が途絶えてしまうから、は、理由として認められなかったと思います。

主さんがどうしても実家の姓を名乗りたいなら、一旦旦那さんと離婚して、再度結婚し、婚姻届を出す際に主さんの姓を選択することだと思います。
同じ相手と再婚するときは、3ヶ月や6ヶ月開ける必要がなかったと思います。

でも、今さら姓を変更しても、旦那さんが困るだけではないかと思います。
旦那さんも反対されていることですし、お母さんには諦めてもらうしかないのではないでしょうか。

もしどうしても実家の姓を残したいなら、お子さんを形だけお母さんの養子にする、という方法はあります。
戸籍上のみ、お子さんをお母さんの養子にして、生活は今まで通りにすれば、実家の姓は残せます。

13回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧