注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

簡単に中絶を薦める人、それを当然と思う人がいる世の中っておかしくないですか。自分は命があって生きているのに他の人には簡単に諦めましょう、中絶が望ましいと思い

No.157 17/08/15 14:40
お礼

≫154

命は宿ったその瞬間から、と考えます。
そもそも命はいつから、という議論は中絶の合法化を進めるために始まった議論です。
それまでは妊娠したことを知った時に、胎児が人間であることは当然の事実として認識されていました。
妊娠した=赤ちゃんができた、は当たり前で、生かすか殺すか選ぶ制度などありませんでしたので。

要は、中絶するには妊娠したその瞬間から人間であっては不都合な為、命ではないという理論を後からつけ足したにすぎません。
自分の子供を殺した、と思うよりも人間になる前の細胞を破棄した、と思う方が気が楽ですから。胎児は一日に億単位の細胞を作ると聞きます。人間として日々確かに成長をしているのに一部の人間には同じ人間とすら認めてもらえず、物質のように破棄されるのは非人道的であり、大変悲しいことです。

>>施設がいっぱいだとか、基準が厳しく縁組が決まらないなど私もあれこれ考えてみましたがそのどれもが命を否定する理由にはなり得ませんでした。

その通りだと思います。どんな理由であっても人、一人の命を奪う理由にはなるはずがありません。

>>でも中絶を進める人が命を安易に考えてるわけでもないんですよね、命は尊い。それは誰もがわかっていて
その上で世に出てきてない命は軽視されがちなのだと思います。

私もそのように思っていましたが、そうではないという事実を学びました。中には罪悪感を一切感じていない、心から良かったと思っている、という人も悲しい事ですが一定数います。

改めて考える機会になったこと、幸いに思っています。

157回答目(198回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧