注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

祖父に優しく接することが出来ません。 高校一年生です。母、父、姉、祖父の5人で暮らしています。 祖父は何かと私や姉に声をかけてきます。 お小遣いいる?

No.2 17/08/10 12:42
経験者さん2
あ+あ-

私は、父、母、妹、祖父の5人ぐらしでした。我が家の妹の話かと思ってしまうくらいです。
ちなみに私の祖父は3年前他界しています。
私が高校生の頃、祖父は質問者さんと同じ感じでした。お小遣いあげるといっても孫達はいらないと言うし、お菓子やアイスをあげてもいらないと言うし、家族と会話がないし。
私達からすれば、今特にいらないし、話すこともない。
しかも、祖父は戦争経験者(大正元年生)なので戦争中の体験談などを話してくるので子ども心には、あまり積極的に聞きたくない話をします。食事ができなくて雨を集めて飲んだとか・・・。目の前で戦友が亡くなったとか。(今となっては貴重な話ですが・・・)

今になって思うのですが、今の老人世代(だいたい65歳以上)は年金がしっかり出ていて、お金も時間も余っています。お金があげたいと言うなら、もらえばいいと思います。後でお小遣い頂戴と言ってもくれません。亡くなったあとなら尚更。遺産だって、孫にはもらえません。お小遣い程度だけれど、少しずつ将来の結婚資金にさせて頂いたら良いと思います。
それで、「おじいちゃん、ありがとう」と言えたほうが幸せです。
我が家の場合・・・孫達がもらってくれないお小遣いたちは、知らない間によくわからないところ(路上の拝んであげますみたいな人)へお金が寄付されていました。全く気づかなかったのですが、家族がいない時間にときどきそんな訪問者がいたようです。

または貰ったお金で、おじいちゃんに週一回お花を買ってあげたり、一緒にテレビ見ながら食べるおせんべいを買ったりするのもいいと思います。週一回でいいです。

私としては妹贔屓だった祖父に対してそんなことしたいとは当時ツユにも思わなかったのですが、家族からはみ出しものの祖父はどんどんボケに向かうスピードが早まってしまい、介護に苦労しました。体は元気でボケているのは、家族がしんどいです。病院にも老人ホームにもいれてもらえません(入所できても、費用が膨大です)長く元気でいてもらえるのは有難いです。

またお祖父様が囲碁ができるとのことでしたら、囲碁を勉強してみてはどうでしょうか。「え、嫌だ。」と思うかもしれませんが、囲碁ができれば会話しなくていいし、囲碁は頭の回転にもいいので損はありません。無理して優しくしようと思わなくてもきっと大丈夫ですよ。家族一緒に毎日を楽しめますように。

2回答目(16回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧