注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

初めまして。小2の息子の勉強について相談させていただきます。 現在、公立に通っていて、勉強は通信教育を夜15分程度させています。 学校では何の問題もなく優秀

No.5 17/08/18 09:42
りゆママ ( 41 ♀ FS6pc )
あ+あ-

中学生と高校生の子がいます。

勉強は本人が楽しいと思わなければ意味はないと思います。
大して環境が整っていなくても、知的好奇心が育てば、勝手に調べるし勉強します。

小さいうちの今、本人が好き好んでいるならいいけど、そうじゃないならせっかくちゃんと出来ている学校の勉強すら嫌がってしまう可能性が。

お子さんが望んでいるか?が決め手になると思います。
それが必ずしも勉強でなくてもいい訳で。

義祖父母は勉強のだけできりゃいいんかいな。
スレ内容を読んだ感じでは、よいお子さんに育っているのに、ジジババが無理強いしたら反発しそう。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧