注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか

小さな会社の経営者です。 信頼していた部下から、迷いながらも、退職を示唆されました。 今の業務と本当にやりたいことの差異が、その理由で、本格的に自分の興味分

No.20 17/08/16 22:34
お礼

≫19

ご意見ありがとうございます。
誠にその通りで、ご指摘はすべて的を得ておられます。
「辞めたい」と口に出してしまった以上、気持ちは吹っ切れているのです。
そのような時、必ず引き止めますが、まず説得は不可能です。

今回は、本当に意外にそれができたので、ラストチャンスと思い、
私は部下を信じることにしたのです。

仰る通り、苦言を呈する者、残ってくれる仲間に対して、意識して配慮しなくてはならないことも、皆様のご指摘で痛すぎるほど、自覚しました。自戒します。

逃げられた時のことは考えないようにしようと思います。想定しうる状況ですが、信じることに決めたので、早晩、やっぱり辞めますとなった時には、その時、また、メチャクチャ落ち込むことにします。

あなた様にはお子さんがいらっしゃいますか?
私の娘は悪さをした時に、「もう二度としません。」と誓いつつ、
何度も何度も、懲りることなく、親との約束を平気で破ります。
ただ、涙ながらに反省する時は、子供らしいピュアな思いから涙が溢れるのです。
おそらくまた裏切られることになるのでしょう。
でも、その瞬間は、子供の純真さを受け容れてあげて、信じてあげるのが親の努めです。

少し、それと似ています。

20回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧