注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

幼稚園年少の男です。 三歳年上の兄と同じ幼稚園へ通っています。 兄は三年保育…

回答14 + お礼11  HIT数 1551 あ+ あ-

匿名さん
17/08/27 03:10(最終更新日時)

幼稚園年少の男です。
三歳年上の兄と同じ幼稚園へ通っています。
兄は三年保育で、入園時はオムツしていましたが、担任の先生と連絡取りながら夏休み前にはなんとかパンツになりました。
しかし、次男の担任の先生は『忙しい』を理由にオムツ変えは月に二回はしてくれたらよいほうです。
子供自信がオムツ変えお願い~と言っても無視ばかりらしいです。
なので、オムツかぶれがしている時は、私が園まで子供の送り迎え時にチェックを必ずしていました。
おたよりも読んでるのか読んでないのかわからないですし。
他の子にはバス乗る前にトイレ行かせたり…とかしている先生は居ました。
それで、何とか夏休み中にパンツにさせ、園では自分からトイレ行けるかまだ様子みてるため、尿を二回ぐらいは吸水してくれる大きめなパットをつけています。
朝送って行ったら教室まで行って、トイレに座らせ、パットをつける→お迎え行ったらパットを外し、トイレに座らせて帰る。
とゆう流れを今日も続けています。
昨日は子供がトイレに行きたいと担任の先生に言ったら『我慢して』と言われたから勝手にトイレに行って、濡れたパットをそのまままたつけていたみたいです。
トイレに一緒に行くか、一人で行けるようなら行かせるとか、何かありますよね(¨;)
オムツやパットをしている子は基本的に放置してるみたいです。
兄の時の先生が熱心だっただけに、なんだかなぁ…と感じでしまいました。
昨夜、主人と園での様子を話していたら、先生と今回は話してみたいといってましたので、今頃電話でお話し中かもしれません。
幼稚園はトイレに行きたいなら勝手に行くか、オムツしてるなら帰るまで放置。が普通なのでしょうか?
入園前には、子供のアレルギー、喘息、皮膚炎になりやすいことを伝え、アレルギー調査表にも必要事項書いて提出しましたが、目を通しているかも分かりません。
おたより通じて伝える時もありますが、伝わってるかどうかです(¨;)
子供自信は幼稚園楽しいよ!とは行ってますが、親としてはチョット先生と連携とりにくいのに悩みます。


17/08/25 18:25 追記
脱字ありますが…すみません(¨;)
いろんな意見ありがとうございます。


17/08/26 20:56 追記
沢山の書き込みありがとうございました!
お兄ちゃんが幼稚園に通っていた時の担任の先生が協力的だっただけに、比べてしまっていたとこもあるかと思いました。
これからも、今までのように朝と帰りにトイレへの行き方を伝えて園での生活をおくってもらえるよう、私自身も頑張って行くことにします!
ありがとうございました!

No.2521565 17/08/25 15:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧