注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

妊娠したら責任とるよ。って彼女に言う人どう思いますか? わたしはすごく失礼な言葉だと思います。 女性が妊娠するってそんな軽いものじゃないですよね。 わ

No.15 17/08/28 09:41
匿名さん15 ( ♀ )
あ+あ-

人それぞれ言葉の捉え方は違うけど、今の時代だと男尊女卑とまではいかなくても、女を所有物にしてるように捉えられるかもね。
養えばいいんだろ?みたいなね。
いや、養うだけじゃないし、自分がどんだけ苦労するか分かってるの?なんて言いたくなってしまうね。

男と女では結婚、出産、育児の捉え方が違うと思う。
お互いの意志を事前に確認しておくことは大事だと思う。
見ている限りお二人はそういう確認をしていないようだし、結婚を前提に付き合ってる関係かどうかも曖昧だから、こういう話になると余計に神経質になってしまうんだと思う。

主は「責任取る」という彼の言葉のニュアンスに疑問を持ったようだけど、
本質的には、主の意志を確認しないで生でしようとしたこと自体に怒ってるんだと思う。
私だったら、結婚の話も出てないのに、薬の準備もしてないのに、生でしようとする男性はその時点でナシだな。

主はお姉さんという身近な例があったおかげで結婚出産に対してリアリティを持てたんだし、仕事のことも気にするなら尚更、きちんと自分の将来設計を立てた方がいいと思う。
色々と実現させたいことがあるとしても、現実的な縛りやタイムリミットは当然あるから、それはきちんと計算しないと。
それはあなた以外の誰にもできないことだし、あなたにしか分からないことだし、自分の人生を選べるのは自分しかいないからね。
旦那として父親として妥当だと思えず、将来を意識せず気楽に交際するにしても人間的に信頼できない部分がある人とダラダラ付き合う必要はないよ。
あなたの生き方や考え方を尊重してくれない人とは、スパスパ別れるまで。
世の中、きちんと順序を踏んでくれる男性なんていくらでもいるから。
本気で支えてくれると言う男性がいるなら、適当なタイミングでそれにおぶさる勇気も大事だとは思うけどね。

男の人って言わないと分からないものだよ。
基本自分中心で世界が回ってるし、「察する」っていうのができないから。
世の中の女性はだいたい平均的な考え方をするけど、男性って人間性にもデキにも凄くバラつきがあるから。よく見極めないといけない。
人間関係の上では、何もしないで黙って「分かって欲しい」をやるのは甘えだよ。
これからどういう道を選ぶとしても、きちんと自分の意見は言うようにした方がいいと思う。

15回答目(64回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧