はじめまして。 私事で賛否両論あると思いますが、書き込みさせていただきます。 去年10月に七年程勤めていた会社を退職して1度転職いたしました。 転職した会

No.8 17/09/08 23:01
通行人4
あ+あ-

取り合ってくれないというのはどういう意味でしょうか?
忙しいときに軽くということではなく、ちゃんと時間を作ってもらったうえで相談されたのでしょうか?
こんな大事な話をちゃんとまともに取り合ってくれないのは大問題だと思います。他の上司でもいいし。

いえいえ、こういうことはちゃんと家族に相談した方が良いです。プライドだったり、見栄だったり、弱い部分を見せたくないのもあるかもしれませんが、そんなもの大事にする必要ないです。
最近は病院行かれてないのですか?
昔の薬を処方するのはどうかと思いますが。。。
前の職場はいやすかったと言っても、結局はそれでも何かしらの理由があって辞めたわけでしょうし、前の職場がどうとか今は関係ないですよ。大事なのは今です。
最初から居心地良いなんてことはないでしょうし、働き続けていくことで慣れてきたり人間関係で馴染んできたり、色々と余裕出てきたりするものですからね。

自分も短期の転職は悪いことだって思い込みが強くあった人なんです。すぐやめるのは逃げだ!あまえだ!嫌ことから逃げてるだけだ!次もどうせすぐやめる!
でもそれは世間体や常識が作り出したルールで、それを守らなければいけない理由なんてどこにもなかったんです。
自分はそこにこだわりすぎて最終的に鬱になりました。いくら頑張ってもそのルールを守れない自分を責め続けたせいで。
でも今はそんなルールよりも自分の大事にしたいもの(自分の幸せ、成長)を大事にしようと考えて働くようになったら、だいぶ気持ちが楽になったし、しかも仕事でよりいい結果が出たり、人間関係がうまくいくようになったり、気づいたら長く続いてたりするようになったんです。
それまでは必死に頑張ってどんなことがあっても長く続けなきゃって頑張って、それでもうまくできなくていつも苦しんでたのに。
なので、人生で大事なのは、仕事を長く続けることではないと思うんです。それってものすごくちっぽけな価値観です。

8回答目(13回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧