注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

大学1年、18歳(女)です。 学校に通う意味を見出せません。 自分は医療系の…

回答5 + お礼3  HIT数 460 あ+ あ-

匿名さん
17/09/12 12:29(最終更新日時)

大学1年、18歳(女)です。
学校に通う意味を見出せません。
自分は医療系の大学に通っているのですが、元々その道に進みたかったわけではありません。
最終的に決めたのは自分ですので、誰のせいにするつもりもありません。
しかし批判されるのを承知で書きますが、正直親に勧められてなんとなくって感覚でした。
入学したのはいいものの、周りに馴染めずに精神を病んでしまい、1ヶ月ほど学校に行ったり行かなかったりというようなこともしていました。
勉強も専門的で難しくてついていけず、試験も受からなかった科目が多くて、一言で言えば留年の危機です。
完全に自己責任なのは理解しています。
自分としては、せっかく入学したなら途中でやめずに卒業したいと思う反面、本命じゃないことをしていて何の意味があるんだろうと思っていて、自分でもどうするのが最善なのかわかりません。
続けたとして、勉強についていける自信は正直ありません。かと言ってやめるのも、世間では嘲笑される対象だと思うので、自分がそんな目に晒されるのは嫌です。
続けて留年したとしても、周囲からは嘲笑の目を向けられるのだろうなというのは感じています。
結局のところ自分は自分が傷つかない選択肢が欲しいだけ、なのかもしれません。
皆様の目から見て、私はどうするのが正しい選択なのでしょうか?厳しい言葉も覚悟しています。助言頂けたら幸いです。

お目汚し失礼致しました。

No.2529232 17/09/08 23:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧