注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

主人の事で相談させてください。先週子供の事で喧嘩になりました。原因は子供がトイレに行きたいと言っているのに主人が無視して携帯ゲームをしていたことに私が激怒したこ

No.37 17/09/20 20:41
森下天喜 ( 56 ♂ fU2RCd )
あ+あ-

脳の特性のひとつに「他人からの指摘を素直に聞き入れない」というものがあります。
叱られたり、注意されたり、指摘されたりを嫌うのです。

それはつねに自分は正しいという正当性を持っているからです。
どうみても、誰がみても自分が悪いとしても、脳は自分を守るために、言い訳をつくるのです。

今回の件では、明らかに旦那さんに非があることは一目瞭然です。
でも、それでも脳はどこかに正当化するための道筋を作ろうとします。

それが見つけられなくてふてくされているのだと思います。
子供じみているかも知れませんが、それは単に脳のせいなんです。

離婚はしたくないというのであれば正当化のための「逃げ道」をつくってあげることです。

たかがゲームであったとしても、夢中になれるものがあることは、とてもいいことなんです。

ゲームは何の役にもならないなんて考えているとしたら、それも思い込みという脳の仕業です。

ゲームを理解するために、一緒にケームすることもいいのではないでしょうか。
「私もゲームやってみたいから教えて」なんていう言葉をかけてみたらいかがでしょう。

そして時をみて、オシッコを我慢することで膀胱炎になることや、漏らしてしまったことでトラウマになることなどの内容が書かれた本をさりげなく置いとくことをしてみましょう。

脳は指摘されることは嫌いますが、自分で気づいたことには積極的になれるという特性があります。

37回答目(39回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧