注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

私(36)は大好きな彼(41バツイチ)と1月末に知り合い5月に入籍しました。知り合ってすぐに彼に結婚しよう!と言われ嬉しくて5月に入籍する計画を立てました。しか

No.37 17/09/20 10:38
森下天喜 ( 56 ♂ fU2RCd )
あ+あ-

まずは男性脳と女性脳の違いについてです。
多くの場合、男性と女性では元カノや元彼に対する未練が全く違います。

男性は今まで付き合った女性を自慢したい、過去にこんな女をモノにしたんだぜ、という自分の優位性を誇示したい心理があります。
一種の脳コレクションのようなものです。

本題に戻ります。
「今でも繋がっているのではないか」という事実関係が明らかでないがゆえに疑心暗鬼な状態になっています。

結婚時に借金の存在が明らかになり、破談の危機をなんとか回避したという負い目が今も自信喪失を招いているように見えます。

「借金が悪いこと」と錯覚してしまうのも世間の刷り込まれた常識です。
世界の経済はクレジット (借金) によって成り立っています。
借金すること自体には何の問題もありません。

問題は脳が「思い込み」という働きを活発に行なっていることです。
もともと脳は「思い込み」が大好きです。思い込みによって考えの土台を形成するからです。

しかし思い込みは、さまざまな弊害をもたらします。
とくに負の思い込みは、考え方も行動も、そして気分も悪くします。

負の思い込みに必ず付いてくるのが、脳の「損をしたくない」という特性です。裏切られたくない、騙されたくない、という思いです。

脳の思考は、これらの考えを繰り返し行うようにできています。
ですからまずは思考をフラットな状態にして、場面を切り替えることです。

テレビのチャンネルを切り替えるように、つまらない番組から楽しめる番組に切り替えるのです。

最新
37回答目(37回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧