注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

重い話ですいません! 皆さんに死刑制度について意見が聞きたいです… 死刑制度については、賛成か反対ですか? 理由も知りたいです ちなみに私は、死刑制度自

No.11 17/09/17 10:00
悩める人11 ( ♀ )
あ+あ-

難しい問題ですが、「もし自分の大切な家族や友人が殺されたら同じ事言える?」とよく言う人たちには違和感があります。まず、その人たちは大切な人を殺されてはいません。

被害者遺族の思いを想像することは大切です。でも、もっと大切なことは、自分の想像など遺族の思いには到底及ばないと気づくことです。

被害者遺族の深い悲しみや絶望感や底知れない虚無感。これを当事者でもない者がリアルに共有することなど出来ません。

主さんのような意見を言う人は、恨みや憎悪などの応報感情だけを持ち出して、被害者遺族との被害感情を共有したつもりになってるのでしょうが、被害者遺族は、身内が殺されたら、当然加害者を憎み殺めたい感情も湧くでしょう。でも、みんながみんな加害者の死刑を望んでるとは限らないのです。

ましてや、刑罰のし裁きや執行を被害者のみの感情論だけで行うべきではないと思います。

こうした意見を叫ぶ人たちは、それを善意からの正義だと思ってるのでしょうが、私からすればそちらの方が偽善に感じます。

被害者遺族が死刑執行を行うなら、天涯孤独な人が殺された場合はどうするのですか?そういう人たちは応報感情も違ってくるのでしょうか?

今は、死刑を望んで殺人を犯す人間もいます。その中で、死刑制度がはたして犯罪の抑止力になるのかどうかも分からなくなっています。

死刑制度に対してハッキリした決断は下せませんが、主さんのような意見を言う人たちには反対です。

11回答目(44回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧