注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

私のことはだから自分自身の問題だけど明日から検査が始まります。旦那とは喧嘩ばっかりで検査の日を何でも潰されました。それがいやで旦那はホテルに泊まりに行か

No.81 17/09/21 08:42
森下天喜 ( 56 ♂ fU2RCd )
あ+あ-

医療の実態についてお話しします。
急速にガンの患者さんの数が増えています。

この現実を誰も明確には答えられていません。
食生活だとか、環境因子だとかが強調されているだけです。

真実を述べますと、検査技術が発達したことです。
ガンを見つける技術が進歩したということなんです。

果たしてガンが見つかったからといって、治療をすることが最善であると言い切れるでしょうか。

治療によってガン細胞が刺激され、動き出すことを全面的に否定はできません。

医学的な話はこれくらいにして本題に入ります。

脳の思考はネガティブな内容が70%以上を占めています。
検査の結果を待つ間には「もしも病気と言われたらどうしよう」という考えが頭の中を駆け巡ります。

悪い想像をいろいろと飛躍しすぎることも珍しくありません。
旦那さんの場合は、それが少し激しいだけです。

旦那さんの脳の情報のなかに、病気は怖いもの、検査で発覚するこの恐怖がトラウマとして刻み込まれているように思います。

そうしたトラウマが脳の思考をパニック状態にすることで大喧嘩に発展するのではないでしょうか。

検査するかしないかは、普段の生活環境がどうかということです。
ストレスを溜め込まない生活環境であるならば、無理して検査する必要はありません。

81回答目(146回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧