家族との約束事を書面に残し契約書とする事はできますか?またそれは法律上有効ですか?

No.4 17/09/20 00:33
お礼

認知症の母の年金を兄が使い込んでいます。母は兄に連れられ(あるいは母をだまし勝手にカードを作り)口座から引き出してます。
親戚の何人かは その事実を知って 念書? なるものを作り 兄にお金を使わせない様にしなくてはと思いどんな方法が的確かわからず投稿いたしました。兄と母の二人暮らしで母はデイサービスに週2回 お世話になっておりますが滞納 これから益々 介護が必要になるであろうに年金どころか預金すら無い。 私と叔母(母の妹)で説得しているがなめられて怒鳴り散らし 聞く耳持たずです。口座を替えることも検討しましたが銀行の方からまた通帳 印鑑 無くしたと来るので同じ事の繰り返しになる。しっかり ご家族で話あって下さい。と ごもっともだと思い 女性だけ(私と叔母)ではなめられるので叔父などにも立ち会って頂いて…と 思ってます。後見人(親族以外)も考えましたがメリット デメリットがありみおくりました。そう言った訳で投稿したしだいであります。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧