注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

36歳女性です。最近耳が聞こえにくいと感じます。病院にいきましたら中度の難聴が認められると診断され詳しい検査を受けに行くことになりました。 集音器ではダメでし

No.6 17/09/20 22:31
お兄さん6 ( ♂ )
あ+あ-

今年補聴器を購入した者です
私も中程度難聴です
よく新聞等に出ている集音器(補聴器)
あれは辞めたほうが良いです

先ずは信頼の出来る補聴器のお店を探して来店してみることです
聴力検査してくれて どこの周波数帯が駄目なのかをみてくれます
補聴器って安いもので4チャンネル 高額で10チャンネルぐらいの補正プログラムを調整出来る機能を有しています
10チャンネルだと重度難聴の方向けみたい 私が購入したのは15万の4チャンネルのものです
私は耳鳴りもするのですが補聴器を装着すると聞こえなくなって大事なことだけを聞くことが出来ています
最初は両耳(りょうじ)予定しましたが
高い為 片耳の難聴の程度の軽い方にわざと取り付けました
聞こえが悪かったら来店していくらでも
パワー調整してくれます
それから耳掛けタイプと耳の中に挿入するタイプがあります
挿入の方はやはり装着した時 こもった感じがするそうです
私は耳掛けタイプ こもらないし 目立ちませんよ
あと両耳を買うと30万の所 三万円値引きで27万と言われました
また高額なものは90万(両耳)を超えるものもあります 重度難聴だと身体障害者手帳も市町村から発行してもらえるらしく 手帳持っていると助成金出るらしいです
電池は10日で交換 計6個入りで2ヶ月分1000円です

6回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧