注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

スーパーで働いて5年になります。 自分には子供が二人いて、一人は未就学児です。…

回答14 + お礼3  HIT数 1108 あ+ あ-

匿名さん
17/09/24 09:24(最終更新日時)

スーパーで働いて5年になります。
自分には子供が二人いて、一人は未就学児です。
スーパーで働くって事は、土日は毎回は休めない事を分かっていたし、面接の時にも言われたので、納得して入りました。
しかし、最近うちの部署に入ってきた人が、土日は絶対休み。という条件で入ってきました。
子供が小さいから。って理由のようです。

自分達は、希望休を月3日貰えて、あとは勝手にシフトが決まる感じです。

私が入る時は土日はあまり休めないと思ってください。って話だったのに、5年たてば、絶対土日休み🆗なんて納得がいきません。
今更図々しくて、日曜日は休みたいなんて絶対言えませんが…
同じ仕事をしていく上で、彼女に教えてあげないといけないし、接する事が多いので、この人は土日休めていいなー、私だって休みたいわ❗ってモヤモヤするしモチベーションも下がります。
どう気持ちを切り替えていけばいいでしょうか?
少し発散したいので、上司にやんわり不公平なのでは?みたいな事を言ってみるとかはやめた方がいいですか?

No.2536273 17/09/22 14:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧