注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

県内に住む主人の兄夫婦が、三才と五歳の子どもを預けに来ます。丸1日というのが多いです。うちにも小学生と2歳の子どもがいるのでかまわないです。ただ、兄夫婦

No.12 17/10/02 12:58
匿名さん3 ( ♀ )
あ+あ-

不快だとは思いません。主さんの不満は当然だと思ってます。
ただあなたのその善意が意味のないものになってしまわないように断ることも大切なのでは?とレスされる方がおられるのだと思います。
あなたはご自分の常識範囲内で、同居してるのだから少しは面倒みてあげてもと仰っている。けれどそれによりあなたにはストレスがたまってきている。

本来なら子供を身内に預けなければ働けないなら夫婦どちらかが家にいればいいし最悪預けるとしても親である姑さんにであってお嫁さんのあなたにではないですよね?ましてや子守りの仕方を指図など勝手がいいにもほどある。
これが常識ある大人の考えです。
その常識すら守れない義兄弟さんの言動なのだから主さんがご自分の常識枠で判断しても負担は軽減されません。
主さんが私がみるべき?と思われる方でも不満がある以上、非常識な人にはそれにあわせた対応をしなければ解決できない。だから親である姑に任せてしまえと。私もそう思います。

愚痴ですむものなら吐くのも必要ですが常識枠をこえた負担を我慢する必要はないと私は考えてます。
だからのレスをしています。
私のレスも、もし不快に思われるならごめんなさいm(__)m
何も状況が変わらずとも愚痴を吐くだけであなたが楽になるのなら私のも余計なレス。
ただ嫁だからと目を瞑っても・・ということと、いくら嫁でもそれはちがうよってことがあります。
その判断を間違われないようにしないと主さんの負担は今後も増すばかりだと気になりました。
余計なことでしたなら申し訳ありませんm(__)m

12回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧