注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

2歳2ヶ月の男の子のママです。 息子は誰かが遊んでいる物に興味を持ち、暴力的な…

回答8 + お礼5  HIT数 824 あ+ あ-

匿名さん
17/10/06 00:04(最終更新日時)

2歳2ヶ月の男の子のママです。
息子は誰かが遊んでいる物に興味を持ち、暴力的なことは一切しませんが、手当たり次第奪いにいくこともあり、浮いてしまうほどです。
遊びたくても、順番大事だよ。と伝えたり、別の物に興味を促したりすれば、一時的にはおさまりますが、
そんな場面が続くことに、疲れ悲しくなってしまう自分がいます。
まだ言葉もあまり出ていないので、集団遊びの機会を作ることを2歳健診の時に進められ、育児支援の集まりに参加するようになりましたが、おもちゃ等を使う際にすぐに別の子のものへ…。
フォローはしますが、奪われた子やお母さんは良い気はしないはずですし、治したいと思っています。

同じようなお子さんを育てたり関わった経験のある方がいましたら、アドバイス頂きたいです。
効果的な声がけや、しつけはあるのでしょうか?

No.2542190 17/10/04 00:51(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧