注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

内向的な性格を直したいです。 大学生です。 小学生のときはそれほどおとなしくはなかったのですが、 中1のときに、部活で先輩にいじめられたり陰口を凄い言

No.7 17/10/08 20:06
匿名さん7
あ+あ-


とりあえず無理しないで、出来ることからやればいいと思いますよ。

抽象的に「外向的になりたい!」といっても、ただ心を変えるのは難しいです。

心を変えたければ、何かしら行動を変えていかないと、です。

一気に内向的から外向的にするのは、かなりハードルが高いように思います。

無理して外向的にならなきゃ!って考えれば焦りになるし、焦れば焦るほど変わらない自分に自己嫌悪して落ち込み、また自己否定の繰り返しです。基本あなたはあなたらしければいいのだから。

なので、自分を少しでも明るくする為に何か始める。くらいでいいと思います。自分が明るくなりそうな行動を自分なりに考えてやってみる。そしてその行動をしてる自分は進歩成長してるんだと必ず自分を自己肯定する。

これが出来れば、そんなに深刻になる必要はないです。

最後に友人関係というのは、必ず「類友の法則」というのが働きますから、自分に見合った人間が集まるように出来てます。もし、居心地が悪いと思えば、自分はそのステージに見合った人間じゃないということです。なので、外向的になってみんなと仲良くしなきゃとかは思わないで下さい。どんな自分になろうと、必ず足を引っ張る人はいます。

自分を変えれば、「あの子変わったね、裏切り」とか、みんなと仲良くしようとすれば「あの子は、八方美人だ」とか。

なので、他人を気にせず自分は変わりたいように変わって、その中で居心地の良い人間関係の中で生きていけばいいと思います。「類友の法則」に従って、居心地の悪い人とは距離を置いて、自分に見合った人と付き合えば良いんです。自分を高めていけば、その高まったステージ見合った人が集まるように出来ているんですから。

7回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧