注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

読書の秋ということで本をたくさん読みたいと思っています。そこで、皆さんのオススメの本はありますか?あったら参考にしたいので教えていただけると嬉しいです。

No.7 17/10/11 18:08
匿名さん7
あ+あ-

・星新一訳『アシモフの雑学コレクション』
アイザック・アシモフのトリビア集を星新一氏が訳したもの。短くまとめてあるので読みやすいし、面白いし、為になりますよ。新潮文庫です。

・ロバート・グリーン&ユースト・エルファース共著『権力に翻弄されない48の法則』
これは上下巻あるんで読みごたえあり。古今東西、史実や童話などから勝ち組になる為の法則を紹介してます。基本ノンフィクションですけど、面白いです。全部読んでませんけどね。(/ω\)
これは確か講談社だったかな。文庫も出てます。内容がないようだけに、ちょい文体が上から目線な感じですが。

・畠中恵『しゃばけ』シリーズ
読まれたかもしれませんが、一応。江戸時代が舞台のミステリーです。殺人事件も起きますし、妖怪も出てきますが、妖怪とのやりとりがほっこりする作品。一冊目は『しゃばけ』というタイトルで、新潮文庫で続編が何冊か出てます。

・『占拠された屋敷』コルタサル
『悪魔の涎・追い求める男』というタイトルの岩波文庫で読みました。短編集です。何て言うか、シュールと言えばシュールなお話です。
先祖から譲り受けた屋敷に住んでいる兄妹(土地代が入るとかで、働いてません)のお兄さんが語り手なんですが、この屋敷が何かに「占拠される」んです。占拠したものの正体とか、何で占拠されたと分かるのかとか、占拠されたところには行けない理由とかの説明一切なし。

・川原泉作品
少女漫画ですけど、基本的にほっこりしてて気負いなく読めます。変に気取ってませんし、キラキラともしてません。意外な方向に話が転がるし、塵やら歴史やらを面白く学べる作品もあります。

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧