3年前に義姉が夫を亡くし一人で育てるのは無理ということで私達夫婦が姪を引き取りました。なんとか平穏な日常になり、我が家の娘達を含め3人で仲良く姉妹のようになりま

No.63 17/10/11 12:36
通行人59
あ+あ-

>60
当時はそうかもしれませんよね…そういう風になる事は人間なのでやっぱり望まぬもある事なので…
今は、どうなのでしょうか…
今は結婚しようとしてくれる人がいる、新たな生活にも進もうと思える様になったそんな今はどうなのでしょう…

義姉さんと一度、義姉さんを責める事なくまずは(誰かに)よくコミュニケーションを取ってもらってみた方がいいと思います…

主さんを悪いと言うつもりは決してないのでどうか悪く取らないでくださいね。

飛行機でくる距離、先に一人で来いとまで思うのなら、逆に誰かがその貯まった手紙を持って一度義姉さんの所に行ってお互いにある事情心情、姪がどう暮らしているかも含めて相手を「責める」ではなくて理解し合う為に会ってこられたり忌憚なくよく話し合ってみられるとかもいいかもしれないですがどうでしょう。

飛行機の距離で「先に一人で来い」というのはまるで相手を責めてる事にもなりかねないし経済的な事も関わってくると思います。
責めるのは簡単ですが、責められてると感じる事が悪く作用する状態だった相手が過去にあるのなら責めないで理解を進ませる理解を促す事が大事だと思います。
責めるのは簡単だけど、うまく行かせる方が大事。
姪さんへの事を考えると”うまく行かせる”事の方が格段に大事に思います。
たとえ相手が再婚するにしても、この先どうなるかが判らないにしても。

相手の生活状態や相手にある事情を見てくる事は、むしろ今後姪を相手に戻していいのかこのまま自分たちが預かる方がいいのか、それを考える時の良い参考にもなるのではって思います。

63回答目(86回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧