注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも

高校入ってからもうぼろぼろです。 高一です。高校に入ってからもう全てが崩れ…

回答5 + お礼0  HIT数 604 あ+ あ-

匿名さん
17/10/16 11:38(最終更新日時)

高校入ってからもうぼろぼろです。

高一です。高校に入ってからもう全てが崩れました。
まず、勉強です。私の高校は偏差値70を超える学校で、地域でトップです。私は中学では300人中15番くらいでした。その高校に通っていることに誇りを感じています。しかし、入ってみたらやはりできる人ばかりで辛いです。こうなることは少しは分かっていたのですが、予想以上でした。もとからできる?というか覚えが速く、効率的な人ばかりで、私がいくら努力しても追いつけません。それで既に赤点をとってしまっています。中学は順位が1上がっただけでもすごく嬉しかったです。しかし、今は400人中360番目 で、正直順位が20変わったところで、数が大きすぎて何も感じません。まあ多少低くてもいいかと思うようになっています。
次は生活です。上のとおりなかなか勉強についていけず、夜まで勉強しているので、徹夜続きで、毎日深いクマが出来ています。それで土日は疲れから1日中爆睡しています。そのため引きこもりがちで土日が楽しくありません。親には勉強しろと言われますが、どうしてもする気になれず、寝てしまいます。結果、何度か学校に遅刻したことがあり、口には出さなくてもクラスの人は私が遅刻魔で勉強ができないやつと思ってるはずです。
最後に人間関係です。みな勉強だけでなく、人間関係に関しても賢いです。いじめなどは全くなく、いい人ばかりですが、コミュ障の私は周りについていけず、孤立してしまいます。クラス一勉強が出来ないので、自信が持てず、積極的に話すことも怖いです。
母には高校に入学する際に、周りはできる人ばかりでも怖気付くなと言われていました。しかし、今は怖気付くどころの事ではありません。頭のいい人はなんでも出来て、私の特技であった事まで、私よりうまく難なくこなします。自分が誇れることがなくなりました。
人生経験としてはいいことだとは分かっています。しかしあと2年半もこんな生活をするのは苦しいです。でもせっかく合格したのだから転校は絶対イヤです。
どうしたら気持ちをいいほうにもっていけるのか教えてください!!

No.2548123 17/10/16 05:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧